|
先月10日間ほどサンディエゴへ行って来ました。カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)のクラリネット小川道子さんとのコンサートの企画で、近藤譲、山本裕之、田中吉史各氏の作品を演奏させていただきました。コンサートの前には、レパートリーと特殊奏法についてのプレゼンテーションの時間も作っていただきました。
真夏のサンディエゴ、食べ物も美味しく、現地の素晴らしいプレイヤーとともに充実した時間を過ごせました。 Program Jo kondo: standing for trio , euphonium,cello, bass clarinet version.(1973) Hiroyuki Yamamoto : Ginkgo biloba for euphonium solo (2008) Yoshifumi Tanaka Instabile for clarinet solo(2005) Jo kondo :Tryne, for cello, euphonium and piano (2012) Hiroyuki Yamamoto : l’oceane pasifico for euphonium and clarinet (world primer 2015) |
滞在中2日間Bangkok Art and Culture Centre "bacc"へ足を運びました。パフォーミングアーツのフェスティバル中で、コンテンポラリーダンスの公演を観ましたが、観てる時だけでなく後を引く刺激というか面白さのあるものに出会えて貴重な体験でした。
|
日本より暑いと思っていたタイ、バンコクは想像していたよりもずっと快適でした。楽しみにしていたフルーツ、やっぱりマンゴーがすごく美味しかったです。
|
有志学生とのオール現代音楽プログラムによるコンサート第二弾です。
今回はグランドピアノを運び込んで、ケージの「ソナタとインターリュード」を演奏します。 ほかにもフェルドマンやジェフスキーなど盛り沢山でがんばります。 |
ケルンに春がやって来ました。今冬、気持ち悪いくらいの暖冬だったヨーロッパ。ケルンもついに一度か二度雪が舞っただけで春になってしまいました。それでも暗かった冬が終わり、だんだんと陽が長くなってお天気も良く、お日様に当たれるようになってとても嬉しい。今日はランチにでっかいソーセージとじゃがいもをいっぱい食べたあと、皆さんとカフェの外席でエスプレッソでした。気づけば途中から写真がほとんどない!ので思い出作りにお付き合いいただきました。それにしても、もう20℃なんて信じられない!
|